だんらん

2年前のお正月にかいたもの

 

▪️ああやっと帰ってきた、と弟たちの帰宅を喜んでいたのもつかの間、続々とやれ仕事だ学校だと自分の持ち場へと戻ってゆき、それまでみっしりと靴が並んでいた玄関がなんだか寂しい。夜遅くまでがやがやしていたリビングは、1時間ごとに鳴る時計が星に願いを、を流すだけで、しんと静まり返っている。

思えば、家族みんなで食事をとらなくなった。年に3回あればいいほう?年末年始にみんなでご飯が食べられたらラッキーって感じ。だいぶ数が減った。

そんな食卓事情だけど、昔、うちには父親によって作られた「食事における父親ルール」あった。

(その1)日曜の夜だけは、絶対にみんなで食事をする
(その2)家族で食事をするときは絶対にテレビを消す
(ただし、どうしても見たいというならば、NHKのみ許可)

\えーー!!絶対やなんですけどーーーー!/
それが私たち子どもたちの第一声。
だけど、うちってお父さんが法律みたいなところがあるから、静かに言うことをきくことにした。

部活があっても友達と遊んでても塾があっても、絶対にちびまる子ちゃんまでには帰宅。着席。あ、もちろん配膳も手伝う。

「いただきまーす!!」
『ほら、あやこ肘ついてる!』
「はい、すみません」
としあき、茶碗もて!』
「(ぐすん)」
『泣くな男だろ!』

もう、血の涙も滲んじゃうような食卓だったけど、毎週日曜のこの食事は私が高校を卒業するまでずっと続いた。

で、そこから私がいなくなり、弟も進学を機に家を出て、、と順繰りに巣立っていった。

「いつかな、みんなで話しながら食事できなくなる日が来るから。黙って席ついてろ」

って、よくお父さんが言ってたんだ。その時は、「はー、黙って席ついてろ?どういうこと?」って思ってたけど今ならわかるよ。

本当に家族で食卓を囲めたことがかけがえのない思い出になっているし、感謝してばかり。些細なことで食卓でお父さんと喧嘩した日、あの時は泣いちゃってご飯食べられなかったけど、いまなら笑って話せるいい思い出。

違うところにいたって、帰ってこられる場所がある。それが家族なんだよねきっと。と家族の美談を新年の挨拶にかえさせていただきます。本年もどうぞよろしくお願いします。

どっちでもいい

■わたしの口癖のひとつに「どっちでもいい」という言葉があり、ひとによってはこだわりがないのかなんて咎めてきたり、無責任だなんて怒られたりもする。

 

どういったシチュエーションの時にいうか。

Case1、ご飯へ行くとき。「パスタとお米どっちがいい?」と聞かれて「どっちでもいい」

Case2、道がふたまたに分かれていたとき。「右と左どっちにいく?」と聞かれて「どっちでもいい」

Case3、何かプレゼントをもらうとき。「赤と青どっちがほしい?」と聞かれて「どっちでもいい」

 

私のいいたい「どっちでもいい」って相手が望む最善の答えであれば良いって意味での「どっちでもいい」という言葉であって、特にこだわりがないわけでもなければ責任の所在をなすりつけたいわけでもない。ただ、相手が過ごし良い選択であればそれで私はいい。

 

自分のなかで譲れないことや守りたいことはいくつもあるし、自分がないわけでもないけど、こと「人との付き合い」ってことで考えると「どっちでもいい」ってわりと言いがちだ。

 

まあこの話題も正直どんな結論であろうとどっちでもいいし、どうでもいいことなんだけど、なんとなく忘れないようにメモ程度に残しておく。

 

レインボーブリッジ

▪️29歳になった。

今年は、たまにはやすんで、ほどほどにいきることを大事にする。

 

昨日は誕生日前祝いってことで、温泉につれてってもらった。

かなりゆっくりできた。大きいお風呂さいこう。

こんどはマッサージ受けたい、気持ちよさそうだった。

 

毎日を振り返ると、いつもみんなのおかげで楽しく過ごせてることに気づく。

ありがとうございます、これからもよろしくお願いいたします。

 

 

出会えたことがすべてだったんだ

■ここのブログをどれだけの人が見ているのかわかりませんが、ひとつ話したいことがあります。

 

自分が企画・編集した書籍が11/16に発売します。

www.amazon.co.jp

 

入社する前からずっと大好きで、面接のときに「どの芸人が好きなの?」と今の上司に質問され、藤原さんの名前を即答したことがつい昨日のことのように思い出されます。

入社してからもずっと彼女のことが大好きで、どうしても企画を立ち上げたいと思い、何度も何度も企画会議に通して、実現した企画でした。そこから約半年たち、やっと形になって嬉しいです。

 

なにより一番は、藤原麻里菜さんという素晴らしき才能に出会えたことにとても感謝しています。そして、こんなポンコツの私を支えてくれたDirectionQのデザイナーのみんなにカメラマンの方にイラストレーターのGさん。印刷所のHさん。さらに版元の営業のSさんに、ずっと見捨てないでいてくれた職場の上司や同僚のおかげです。あと、がんばってやっておいで、と背中を押してくれた前職の上司に、ずっと応援してくれてる家族や友達…などなど感謝がいっぱい。

 

と、私の話ばかりになってしまいましたが、とにかく最高の本になりました。

内容は優しく寄りそうビジネス本。だれかにとっては無駄なことでも、あなたにとって大切なことを楽しく続けるためにはどうやってお金を稼いだらいいのかを教えてくれる本です。興味あればぜひお願いします。

 

ずっとずっと憧れていた編集者というお仕事に、去年の冬にやっとなれて、そこから大きな失敗や小さな成功を繰り返して今日までやってこれて嬉しい。やっとスタートラインに立てました。

編集者になりたい一心で今の職場に入り、未経験だったということもあって、本が一冊作られるまでの過程がまったくわからないうえに、そもそもトンボの意味もわからないし、校正もアホほど下手で表記に関して怒られ続けたけど(今でもぜんぜん下手で怒られることもあるけど笑)、ここまでやってこれたのは周りのみんなのおかげであります。

 

これからもたくさんの才能をもとに素敵な作品を生み出していきたいし、またがんばりますので、これからもみなさま応援のほどよろしくお願いいたします。いつもありがとう!