面接あるある

▪︎面接でたまにあるのだが、面接官自体が「額面」と「手取り」の違いをわかっていないことがある。額面は基本給に各手当が足されたものを指し、手取りは保険料などの税金を天引きされた額をいう。税金は扶養家族がいるかとか、前年の収入とか居住区によって変動があるので、一概に平均値は割り出せないけど、めっちゃ働いてて家族を養ってる人は納める額が高いって思っておけば間違いない。で、それを指摘すると、「あ、今日初めて知りました〜」などと感動されることが多い。いやいや、感動する前に人事やるなら勉強しておけと。法律の動向を追いかけるのもGOODだけど(派遣社員の方はチェックしたほうがいいです、派遣法もよく変わるからね)、勉強するなら、厚生労働省のサイトをちょこっとチェックするだけでも違う。あとは、求人広告取扱者資格っていう資格があるので、そのサイト見るだけでも全然違うよ。これから採用するポジションにつく人、これから目指す人は見ておいて損はない。

▪︎次に多いのが、「業務委託」に関して。業務委託は基本的に成果報酬だから、1案件こなすごとに収入を得るってイメージ。例えば「ポスティング」「在宅ワーク」「内職」とかね。「プリントを1枚ポストに入れると3円」とか、これが「成果報酬」。で、よくある求人で「業務委託」と歌っておきながら「月収25万はお約束します」と。これははっきり言ってグレーだ。さっき上で説明したけど、業務委託=成果報酬となるので、そもそも月収制っていう概念ないからね。まあでもよくよく話を聞くと、その額を得られるカラクリがあったりするので、怪しいと思ったらまずは話を聞いてみることをオススメする。

▪︎こんなふうに求人の抜け穴を見つけてばかりいると、希望する職種ではなく「人事やってみない?」などと他のお仕事を勧められたりするので、皆さんも前職とは全く異なる業種にチャレンジするからといって「前職の知識なんて役に立つのかしら・・・」なんて引け目に思わず、挑戦することをオススメしたい。まあまだ結果出てない私がいうのもなんですが、そう思ったので書いてみた。ちなみに人事のお仕事は引き受けませんでした。

人は鏡

f:id:ayakoonline:20171026105338j:image

 

▪︎電車内。大声で部下の愚痴を言うおじさんがいた。「あいつはいくら教えてもダメ」「いい加減な仕事しないでほしいよな」って相手の不出来を酷評。まあ側から聞くと、その社員くんが非常に不器用で仕事が出来ないことがわかった。ただ、こう言う場面に遭遇するたびに思うんだけど、「部下の不出来は上司の責任」なのではないだろうか。いくら教えてもダメって言うけど、相手の理解力が乏しいと判断したのであれば、わかるまで丁寧に指導するとか、相手の目線に立ってどんな伝え方なら理解できるのかって考えて話しているのだろうか?いい加減な仕事しないでほしいって言うのはわかるけど、どこまでやれば評価するのかってゴール地点をちゃんと共有してるのだろうか?

 

人に言いたくなる気持ちもわかるし、もしかしたら、本当にその部下はその仕事の適性がないのかもしれない。だけど、一旦その相手の上司を引き受けたのであれば、ちゃんと向き合って相手を育てるべきだと思う。まあ逆はあっていいんじゃないか、つまり部下が上司を突き上げるのはいい。それによって風通しが良くなるし、業務改善に繋がるからだ。しかも上司って部下の話を聞き、受け止めることも含めてその役割だしね。

 

いやあ、まあとにかく思うのは、部下の不出来を語れば語るほど自分の能力不足を歌ってるようで恥ずかしくないのかなってこと。だって、そこまで育ってない=教え方がわかりづらいってことにほぼ近いんじゃないかって思うんだもん。

 

好きな言葉で、「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」という言葉がある。山本五十六っていう人の言葉で、日本の海軍軍人。大東亜戦争連合艦隊司令長官だったそうです。いまWikipedia見て知ったので、詳しくはWikipediaで確認ください。

 

はじめは自分自身でやってみせて、教えて聞かせてやらせてみる。やったことを褒めて評価しないと人は動かないっていうことなんだけど、まさにこれって上司・部下の関係だけじゃなくて他の人間関係でも置き換えられると思う。なんでこうしてくれないの?こんなひどいことばっかりだわ!とかとか、言いたくなる気持ちもわかるけど、理不尽な暴力以外だったら、まずは自分に立ち返り、行動を振り返ってみたらどうだろうか。

 

と、電車内で話してたおじさんに物申したかった。自戒の意味も込めて、私もそんなスタンスで引き続きやっていきたい。また長くなりました。台湾旅行の感想はまた次回で。ではでは。

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う

 

f:id:ayakoonline:20171017232623j:image

 ◼︎屋上大好き。空が近くて気持ちいい。街も人もちっぽけに見えて、自分の存在がどんどん薄れてく感じがいい。自分じゃなくなりたい、街に溶けて誰にも見つかりたくない時がある。「下、降りよう」って声で現実にかえる。残念に思いつつも、引き戻してくれる場所があることにほっとした。

 

◼︎自転車を手に入れた。中野から線路沿いを走って自宅まで。なぜだか懐かしい気持ちになった。

喜びの島

◼︎国語の先生やってる同級生「学校の経費10万円分で書籍購入したら、ほぼ春画で生徒に見つかる前に即隠した」なぜ確認しなかったのか、思わず笑ってしまった。

◼︎英語・中国語・タイ語を勉強し始めた。

◼︎視力が格段に下がった。遠くで話す人の顔がのっぺらぼうに見える時がある。今年の春、健康診断を受けたときにその兆候は現れていたから、もうすぐ悪くなるんだろうなぁとは思ってたけど。お医者さんも「パソコンでの仕事のせいもありますが、加齢も原因かと思います」っていってたしね。加齢か〜、普段そんなに意識していなかったけど、改めて言葉にして聞くと、自分の年齢をより強く実感せざるを得なかった。

同級生の子は「もう28歳だよ、いやだなぁ」って歳を重ねることに対してすごく嫌がるし、周りの若い子たち(っていう言い方自体がもうアレなのかもしれないが…)は、「28歳とかもうアラサーですね〜」なんて調子のいいこと言ってきたりして、ああ私ってそういう歳なのかぁって実感。

若いままでいたい時もあるけど、若さは時に愚かだ。色々な物事を小さな世界でわかったような気になるから。歳を重ねることってもう抗えないことだし、仕方がないことなのかな〜とも思うから、私は特別嫌だなとは感じない。

まあでも一つ思うのは、アラサーって言葉をディス用語っぽく使ったり、歳を重ねることに対して拒絶したり、そうやって自分の言葉で自分に呪いをかけない方が圧倒的に生きやすいんじゃないかな。まあ人それぞれの人生だから、いろんな生き方があるし、一概に断言もできないのだけど。